つるし雛とお雛様 ~第9回つるし雛祭り~ 町田芹ヶ谷ひだまり荘
3月3日のひな祭り・・・
すでに日付が4日と変わってしまいましたが。。。
町田芹ヶ谷ひだまり荘~第9回つるし雛祭り~に展示された、
かわいらしいお雛様をご紹介させていただきます。
今年のお雛様は、お内裏様とお雛様のペアです。
よーく見ると、お顔もお着物もそれぞれ違って、個性があるのが楽しいです。
こちらは↓母の作品です。
なんだか母のお雛様は、雅な感じがしないと言うか。。。。
疲れているみたいに見えるんですケド・・・???
母が不器用だということが、よーくわかる気がしました~(笑)
髪のカタチや、目&口の入れ方、着物の柄で、こんなに表情が変わるんですね。
お雛様の左右に飾られた「お花」もいろいろ♪
こちらは↓毎年恒例のつるし雛です。
いろいろなモチーフがあるので、ホント、見ていて飽きません♪
これは↓ふきのとうとざくろ・・・ですよね?! リアルなのに、すっごくかわいいー!!
なぜか? 毎年惹かれてしまう「金魚&デメキン」~♪
うぐいすも、かわいくて・・・これ、単体で欲しいかも~!!
草履や櫛とかんざし・・・なんてモチーフもあって、ステキな古布が使われておりました。
和柄のくまさんもかわいいですし、後ろに飾られたマリもステキですね。
ちなみに、↓こちらのつるし雛の「材料費」は、約35000円ほどかかっているのだそうですよ!
しかも、製作期間は、2年ほどかかっている方も多いそうで。
このボリュームのつるし雛を市販品として買ったとしたら、
数十万円するのだと伺って、ちょっとビックリしてしまいました!!
こちらのつるし雛は、町田ひだまり荘で教えていただけるそうデス。
詳しくは、市役所・町田ひだまり荘にお尋ねになってみてください♪
町田市役所 芹ヶ谷ひだまり荘 TEL:042-724-1901
楽天市場で「つるし雛」と探してみました。
お手ごろ価格のつるし雛はこちら⇒ 楽天市場のつるし雛
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
11年間ほど写真館で着付師の仕事をしていました。 現在は、成人式着付やモデルさん撮影のお手伝いをしたりしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り等で着るキモノでお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るならでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆応援クリック、どうぞお願いいたします!励みになります~☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物イベント2022.04.21【リサイクル着物店】中野サンモール・三喜屋さんでの掘り出しもの♪
和アクセ・ストール・帯留2022.04.03【羽織紐】翠嵐工房・正絹羽織紐「王冠マグネット」お安くGET♪
手入れ・お直し・収納2022.03.03【衿垢におすすめ】白半衿の汚れ落としに最適!「スポっとる」
着物紹介2022.01.17【着物紹介】11月上旬・根津美術館~お友達とワタシのコーデ
“つるし雛とお雛様 ~第9回つるし雛祭り~ 町田芹ヶ谷ひだまり荘” に対して1件のコメントがあります。