2012年4月

ベビーの着物 

初節句・お兄ちゃん&お姉ちゃんの七五三・お宮参り に ベビー用の着物 以前勤めていた写真館で、初節句の記念撮影や、お兄ちゃん・お姉ちゃんの七五三の家族撮影の際に、お客様から「ベビー用の着物はありませんか?」と聞かれること […]

続きを読む
和の雑貨・バッグ
【篆刻】篆刻・落款印を作ろう!~ハンコを手作りしてみませんか~

先日、息子の印鑑を注文しました【手作りはんこ屋・京のはんこや幸栄堂】さんの「篆刻教室のページ」を拝見しまして。 こんなものをひっぱり出してみましたよ~ 篆刻(てんこく)用のお道具です♪ *篆刻とは:印材に文字を彫ること。 […]

続きを読む
七五三
三歳の祝着に掛け着(初着)を使う

お宮参りでご使用になられた「初着(掛け着)」を、3歳のお祝いで“晴れ着”として着ていただくことも可能です。 ただし、その際は身上げの作業が必要です。 (付け袖外し・袖綴じ・肩上げ・腰上げ・半襟取り付け) 掛け着をそのまま […]

続きを読む
子どもの着物
子どもの甚平

甚平 甚平とは 甚平甚平(じんべい)、あるいは甚兵衛(じんべえ)は、男性あるいは子供の着る、和装のホームウエアのひとつ。 甚平は「甚兵衛羽織」の略で、「甚兵衛という名の人が着ていたことから」という起源説もあるが、江戸末期 […]

続きを読む
七五三
七五三のお祝いと内祝について

七五三の内祝  七五三参りを済ませたら・・・・ 両親の実家・親しい親戚・お世話になっている方のお宅へ、子どもと一緒にご挨拶にまわります。 その際、子どもに「千歳飴」を持たせて配るのだそうです。 千歳飴って、七五三のお祝い […]

続きを読む
七歳女児・祝い着の着付け方

七歳女児の祝い着の着付け方 七五三 七歳・女児の祝い着の着付け方です。 帯は作り帯を使用しています。 手結びの結び方は、また別途ご紹介させていただきたいと思います。 [table id=6 /]   &nbsp […]

続きを読む
七五三
懐剣の紐が解けてしまったら・・・

「懐剣」の紐の結び方 5歳の袴にセットになっている「懐剣」の紐が解けてしまった場合の対処方法です。 ※姉妹サイト「お祝いの着物」の七五三ページに移動しました。 動画も掲載しておりますので、↓恐れ入りますがとび先でご覧くだ […]

続きを読む
七五三
五歳の祝着

五歳男児の祝い着の着付け方 七五三・五歳の男の子の祝い着の着付け方です。 着物の腰上げをしていない場合で、 着物の裾を、後ろでたくし上げる着付けの仕方をご紹介しています。 袴の長さとお子様の身長の関係で、腰紐(付紐)・帯 […]

続きを読む
縁起物
【開運】印鑑(ハンコ)☆黒水牛銀行印を注文しました♪

手作りはんこ屋【京のはんこや幸栄堂】さんに、息子用の銀行印を注文しました♪   「京のはんこや幸栄堂」さんは、【全国一級技能士グランプリ大会第一位受賞】の印章彫刻作家・山下寿雲さんをはじめとする、一級技能士の職人たちが心 […]

続きを読む