町田芹ヶ谷ひだまり荘~第9回つるし雛祭り~で撮影させていただきました
素敵な「ミニチュア着物」をご紹介させていただきます。
着物の柄から、小さなミチュア着物用に柄を切り出すのは、
とても大変な作業なんだろうなぁ・・・と思うのですが、
まるで元々小さく染められて(刺繍されて)るかのような見事なできあがりに、
感激しながら拝見しました。
着物の柄って、本当に美しいですよねぇ~!
いくら見ていても飽きることがありませんデス。
展示されておりました皆さまの素敵な作品を、個々に撮らせていただきましたので、
ぜひ、ご覧になってくださいませ~♪
ラストの紫色のお着物の蝶ちょの刺繍が、ワタシが7歳で着た晴れ着のものとそっくりでして。。。
実家の母と「懐かしいねー!そっくりだねー!!」と、大喜びをしてしまいました(笑)
使わなくなったランドセルを思い出として取っておくために、小さなミニチュアに作り変えてくださるという
業者さんの紹介を、TVで観た事がありますが。
着れなくなってしまった大事な着物を、こうしてミニチュアに作り変えて飾っておけたら良いですね。
着物の楽しみ方って、いろいろあるんだなぁ・・と思いました♪
楽天市場で「ミニチュア着物 人形着物」と検索しました。 本格ミニ着物ミニチュア着物キット 絵羽 【鶴に芝垣 振袖】 衣桁付 1/5サイズ あい工房 【fsp2... 着物タペストリー|一越ちりめん|キット|ちりめん|ミニチュア着物キット|ちりめん手芸|ミ... 【送料無料】やさしいお人形さんの着物
この記事を書いた人

最近の投稿
手づくり2023.03.08【動画あり】町田「つり雛まつり」行ってきました!~芹ヶ谷つるし飾り愛好会の皆様の作品展
履物2023.03.03【結城紬の足袋】骨董市で見つけました~奥順・ほうらい足袋本舗の紬足袋で奥様気分♪
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!