着物のたたみ方

当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。

長じゅばんのたたみ方

動画では振袖の長じゅばんを「襦袢だたみ」でたたんでいますが、袖の短い襦袢でも
たたみ方は同じです。

 

着物のたたみ方(本だたみ)

■旧ージョン

 

 1:衿を左手側、裾を右手側に着物を置く  2:裾側から、脇縫いの線で折る
着物のたたみ方1  着物のたたみ方2
 3:衿の方も、しわを取りながら折る  4:おくみ線から折り返す
 着物のたたみ方3 着物のたたみ方4
 5:衿も折り線に従って、キレイにたたむ  6:上前側の衿先・衿下を、下前側に合わせる
 着物のたたみ方5  着物のたたみ方6
 7:左の脇縫いをつまんで、右の脇縫いに合わせる  8:裾側はこんな感じ↓
 着物のたたみ方7  着物のたたみ方8
 9:襟もキレイにたたんで折り目を合わせる  10:衿~裾まで、背中心で2つにたたむ
 着物のたたみ方9  10:衿から裾まで、背中心で2つにたたむ
  11:左のたもとを、着物に重ねるように折る 12:袂の下側を、たとう紙の大きさに合わせて折る
 11左のたもとを、着物に重ねるように折る  12:袂の下側を、たとう紙の大きさに合わせて折る
13:裾を肩まで持ってくるようにして、半分に折る。
このとき、袂が中でヨレないように気をつける。
  14:袖付け部分を左手で持ち・・・
 13:裾を肩まで持ってくるようにして、半分に折る 14:袖付け部分を左手で持ち・・・
 15:右手で衿先あたりを持って・・・  16:両手で持ち上げるようにして、
もう一方の袂を下に折りこむ
  15:右手で衿先あたりを持って・・・ 16:両手で持ち上げるようにしてもう一方の袂を下に折りこむ
17:下になった袂を着物に合わせて折り返す。
 17:下になった袂を着物に合わせて折り返す。
 ★2-1たとう紙が小さいときは、袂を半分に折る。  ★2-2 着物も袂に合わせて折る
 ★2-1たとう紙が小さいときは、袂を半分に折る。 ★2-2 着物も袂に合わせて折る
 ★2-3 下の袂も同じように、約半分に折る。
 ★2-3 下の袂も同じように、約半分に折る。  慣れてきたら、着物の裾側と衿側で分けてたたむと、場所を取らずに済みます。動画をご参照ください。

 

※姉妹サイト「お祝いの着物」でも詳しくご紹介していますので、併せてご覧ください。

 

着物のたたみ方(袖だたみ)

振袖の「袖だたみ」の仕方です。
長期保存には向きませんが、ちょっと置いておく時にサッとたためます。

 

着物の畳み方が掲載されている本。おすすめはコチラ



シェア・フォローいただけると嬉しいです~