卒業式に着たい!女性の袴について
女性の袴姿は、凛とした気高さがあって素敵ですね!
学窓を巣立つ日、特に短大・大学・専門学校をご卒業される日にお召しになる方が、
急激に増えたように思っていましたが、最近では小学校や、
私服登校で制服のない中学校・高校の卒業式でも、お召になる方が増えているそうです。
また、幼稚園の先生や学校の先生方も、担任を持っていらして教え子達を送られる場合には、
袴姿で卒業式に出席されると素敵ですねー!!
新しい旅立ちの日をひかえ、最後の締めくくりとなるご卒業式。
教職をとられる方は別として、社会に出てしまわれますと、袴をつける機会は
ほとんど無いように思いますので・・・
ぜひ、ご卒業式には袴をお召しになってみてくださいね。
ここでは、卒業袴の選び方や小物使い、着付け、振る舞いなどについて書いてみたいと思います。
卒業袴
卒業式の袴姿
卒業袴の小物
- 卒業袴のブーツと草履
- 半幅帯び
- 髪型と髪飾り
- 帯飾り
- 重ね衿(伊達衿)と半衿
卒業袴の立ち居振る舞い
謝恩会のドレス
- ドレスを買う
- ドレスや小物を借りる
小中学生の卒業袴(姉妹サイト:お祝いの着物)
写真の共有・オンラインアルバム
■「きものレンタル365」さんなら、草履・バッグも付いたフルセットが24800円(税抜)からレンタル可能です。
※着物レンタル365さんの「卒業袴」レンタルセットの内容※
着物・袴・袴下帯・重ね衿・長襦袢(半衿付き)・肌襦袢・裾除け・補整用ガーゼ(さらし)・ウエスト補整・足袋・衿芯・腰ひも5本・伊達〆・マジックベルト・コーリンベルト・草履・バッグ
この記事を書いた人

最近の投稿
手づくり2023.03.08【動画あり】町田「つり雛まつり」行ってきました!~芹ヶ谷つるし飾り愛好会の皆様の作品展
履物2023.03.03【結城紬の足袋】骨董市で見つけました~奥順・ほうらい足袋本舗の紬足袋で奥様気分♪
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!