着物のお手入れやクリーニング、仕立て直しやサイズ直しなど、着物についての困りごとの相談にのってくださるお店を「悉皆屋(しっかいや)さん」と呼ぶそうです。
百貨店や呉服店、着物リサイクルショップで購入した着物であれば、買ったお店に相談するのが良いのでしょうけど・・・
いただきものの着物であったり、骨董市で買った着物であったり、家にあった古い着物のような場合、近くになじみの悉皆屋さんがないというのは、困りますね。
ワタシはといえば、着付を習い始めた最初の頃は、実家のそばにある「着物のお手入れ専門店」にお願いをしていました。
やわらかものの着物に、丸洗いとカンタンな汗抜き・シミ取りをしていただいて、だいたい10000円くらいでした。
その後、勤め先の写真館に同系列会社の呉服屋さんがありましたので、そちらでお世話になるようになり、「お手入れキャンペーン」といったお安いときに、丸洗いと一緒にパールトーン(撥水加工)なんかもお願いしていました。
ですが、写真館を退職してしまいましたし、骨董市で買ったような着物や帯を、たびたび呉服屋さんに持っていくのは、ちょっと気が引ける気がいたします。 そうした“安いリサイクル物”に、高額なお手入れ代をかけるのも勿体無いとも思いますしね。
「リサイクル着物のクリーニングは、どうしたもんかなぁ~」と思っていたところ、先日「ネットで着物のクリーニングを安く・キレイにしていただける」というお話を目にしまして、とても興味を持ちました。
『ネットの着物クリーニングなら、リサイクル品でも気軽にお願いできる気がするなー!!』。。。と。
確か「教えて!goo」だったか「Yahoo!知恵袋」だったか???そういった“悩みを解決サイト”の書き込みを拝見したのだったと思います。
ワタシが見たQ&Aは、着物の手入れについてだったでしょうか?(よく覚えていませんが)
「楽天市場の着物クリーニングきもの工房なぎささんは、丁寧な仕上がりで対応が良い」。。。というようなことが書かれていたので『へぇ~』と思って「なぎさ」さんのURLをブックマークしておいたのです。
着物をお好きな方が「良い・よく利用している」とおっしゃるのだから間違いはないかな?ワタシもお願いしてみようかな~♪
・・・そんな気持ちで、先日「きもの工房なぎさ」さんへ着物と帯を計5点ほど、送付させていただきました。
ということで、「ワタシのネット・着物お手入れ体験記」をご紹介していきたいと思います!!
レビューはコチラ
⇒ きもの工房なぎささんへ着物&帯のお手入れをお願いしてみました。
ネットで着物のお手入れをお願いしてみよう!!
この記事を書いた人

最近の投稿
手づくり2023.03.08【動画あり】町田「つり雛まつり」行ってきました!~芹ヶ谷つるし飾り愛好会の皆様の作品展
履物2023.03.03【結城紬の足袋】骨董市で見つけました~奥順・ほうらい足袋本舗の紬足袋で奥様気分♪
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!