これから着物を始める方・普段着の着物合わせが苦手な方におすすめの本!
待ち合わせの時間より早く着いてしまい、時間を潰すつもりで入った本屋さんで、
ステキな着物の本を見つけました。
思わず衝動買いしてしまった↓ナチュリラ別冊「大人が始める普段の着物」です。
この本では、振袖や訪問着といったフォーマル&セミフォーマルの着物についてはふれられていません。
木綿・ウール・紬・小紋・・・といった、洋服で言うならカットソーにデニムとか、ワンピースとか。。。
あくまで、普段着として気軽に着て楽しむ着物について、書かれています。
「この着物には、こんな帯でこんな小物がステキです」
さらには「帯をこう変えると、雰囲気がこんな風に変わります」・・・というような、
目で見て楽しめるコーディネート例から、組み合わせのポイントについての詳細まで。
『ワタシだったら、こっちがいいなぁ。
こっちの着物に、この帯でも合いそうだなぁ~』
見ているうちに自分も着物でお出かけしたくなってくるような“着物のほん”です。
見れば見るほど、なんだか楽しくなってきて、着物が好きに思えてきます。
高価な着物を一式買い揃えて着こなすのではなくて、
箪笥に眠っている着物や帯に、リサイクルショップで買い足してコーディネートを完成させる・・・
というような、どなたでも気軽に始められそうな提案や情報が掲載されているところもステキです。
振袖や訪問着といった着物は、着ていく場所や名目が必要であると思いますけど。
この本で紹介されている着物達は、スーパーにだって、お散歩にだって着て行けます。
いえ、あえてお出かけしなくたって、家で着て楽しむだけでも良い着物です。
ということで、これから着物を始めてみたいという初心者さんや、
ワタシのように「普段着のコーディネートは、どうも苦手で・・・」というようなヒトには、
うってつけの本であると思います。
アマゾンで「なか見!」をすることができますので、よかったらちょっと覘いてみてくださいねー!!
セブンネットさんでもお取り扱いがありますよ。
→大人が始める普段の着物 ナチュリラテイストの着物のほん
この記事を書いた人

最近の投稿
着物紹介2023.05.28【着物紹介】お友達の着物コーデ~5月下旬の単衣着物と薄羽織
仕立てのこと2023.05.27【和裁本】大塚末子の新・ふだん着~二部式着物や和洋折衷の上着載ってます♪
着物紹介2023.05.24【銘仙(めいせん)】お客様の素敵な銘仙きものコーデ♪
知識・コラム2023.05.16【リサイクルキモノ きもの屋】素敵なお花をいただきました!~地味ぃに営業しております♪