ステキな本を買いました♪「大人が始める普段の着物」
これから着物を始める方・普段着の着物合わせが苦手な方におすすめの本!
待ち合わせの時間より早く着いてしまい、時間を潰すつもりで入った本屋さんで、
ステキな着物の本を見つけました。
思わず衝動買いしてしまった↓ナチュリラ別冊「大人が始める普段の着物」です。
この本では、振袖や訪問着といったフォーマル&セミフォーマルの着物についてはふれられていません。
木綿・ウール・紬・小紋・・・といった、洋服で言うならカットソーにデニムとか、ワンピースとか。。。
あくまで、普段着として気軽に着て楽しむ着物について、書かれています。
「この着物には、こんな帯でこんな小物がステキです」
さらには「帯をこう変えると、雰囲気がこんな風に変わります」・・・というような、
目で見て楽しめるコーディネート例から、組み合わせのポイントについての詳細まで。
『ワタシだったら、こっちがいいなぁ。
こっちの着物に、この帯でも合いそうだなぁ~』
見ているうちに自分も着物でお出かけしたくなってくるような“着物のほん”です。
見れば見るほど、なんだか楽しくなってきて、着物が好きに思えてきます。
高価な着物を一式買い揃えて着こなすのではなくて、
箪笥に眠っている着物や帯に、リサイクルショップで買い足してコーディネートを完成させる・・・
というような、どなたでも気軽に始められそうな提案や情報が掲載されているところもステキです。
振袖や訪問着といった着物は、着ていく場所や名目が必要であると思いますけど。
この本で紹介されている着物達は、スーパーにだって、お散歩にだって着て行けます。
いえ、あえてお出かけしなくたって、家で着て楽しむだけでも良い着物です。
ということで、これから着物を始めてみたいという初心者さんや、
ワタシのように「普段着のコーディネートは、どうも苦手で・・・」というようなヒトには、
うってつけの本であると思います。
アマゾンで「なか見!」をすることができますので、よかったらちょっと覘いてみてくださいねー!!
セブンネットさんでもお取り扱いがありますよ。
→大人が始める普段の着物 ナチュリラテイストの着物のほん
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、今はモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)を時々お手伝いしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……等の着物で、お悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆乞う、応援クリック~ めっちゃ喜びます。どうぞお願いいたします☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物紹介2020.12.05【着物紹介】11月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ
手入れ・お直し・収納2020.12.02【お手入れ】カビ臭い「結城紬」と胴裏黄変の小紋着物を洗い張りに。
和の雑貨2020.10.24【和の雑貨】正倉院宝物とコラボ!雅なポーチ&エコバッグ
帯2020.10.19【着物紹介】百段階段へおでかけ~私とお友達のきもの