和布で作られたかわいいヘビの置物です♪
実家の母が通う「つるし雛教室」の作品展にお邪魔させていただきました~
かわいいですよね~ 今年の干支でもある「縁起物のヘビ」さんですヨ!
とぐろを巻くヘビは、金運を巻き取りお宝を守る・・・という意味があるのだそうですが、
小判までくわえた開運スネーク!!
ちなみに、母の作ったヘビさんは↓こちらだそうで。。。 ちょっと地味だなぁ~
とぐろ巻きヘビさんの他、宝巾着から顔を出したヘビさん達もいましたよー!!
巾着の中に詰まったお宝が、作り手によってイロイロなのが楽しかったです♪
巾着は、口がキュッと締まって、入れたお金が逃げていかない・・・ということから、
これまた縁起が良いのだそうですよ。
こちらは↓実家の玄関に飾れていたへびさんペアです。
母いわく、お金を加えているのが「オス」、口をつぐんでいるのが「メス」なんだそうですが、
展示会場にいた母の地味なスネークさんは、女の子なのに口を開いて・・・
笑うヘビさんなんですって~ (笑う角には福来る・・・を狙ったのか?!)
金運のご利益に期待して、ワタシも作ってもらおうかな?
PR:家庭画報のスネークのシルバーペンダント
こちらは↓家庭画報さんで見つけた「開運アクセ」のヘビさんです。
Galante Visconti(ガランテ ヴィスコンティ) スネークのシルバーペンダント
お目めは宝石。
コードの色は、グリーン・健康運、金色・上昇運、赤・勝負運を表すのですって。
真ん中がお金のカタチ(丸く)に抜けていることから、
見通しがきいてお金に困らないモチーフなんだそう。こげ茶色のコードも1本付くので、ペンダントとしても、ブレスレットとしても使える
2WAYです。
この記事を書いた人

最近の投稿
手づくり2023.03.08【動画あり】町田「つり雛まつり」行ってきました!~芹ヶ谷つるし飾り愛好会の皆様の作品展
履物2023.03.03【結城紬の足袋】骨董市で見つけました~奥順・ほうらい足袋本舗の紬足袋で奥様気分♪
帯2022.12.17【蟹柄の帯】いつ締める? 白色系鬼シボ縮緬・カニの名古屋帯
お知らせ2022.12.17【きもの丸洗い】限界の安さに挑戦? 夏物や軽い帯の丸洗いがお得です!