「しわけ収納ポーチ」で着付け小物をスッキリ収納してみました~♪
ベルメゾンネット・マンスリークラブ(頒布会)に注文した、「しわけ収納ポーチ」が届きました~♪
毎月お届けのマンスリークラブ「衣類しわけこわけ収納」コースの1回目デス♪
今月のお届けは、「しわけ収納ポーチ」となっていました。
こちらは『これさえあれば即収納上手になれる!』という収納グッズ(ポーチ&ケース)の頒布会で、
”10 or 6仕切り”の「こわけケース」と「しわけ収納ポーチ」が、
エンドフリーで毎月1回届くというものなんですよ~
「これ↑帯締や帯揚を整理するのに良さそうだよなぁ」・・・と思いまして、
ちょっと注文してみることにしてみたのです♪
今月は「こわけ」ではなく、「収納」・・・の方をいただきましたので~
とりあえずは帯締・帯揚ではなく、取り出しにちょっと不便を感じていた「着付けセット」の
バッグの代わりとして、着付小物の収納に使ってみることにしました。
水色に白い水玉模様の「収納ポーチ」は、ポリエステル素材のキルティングバッグです。
2箇所のネームタグと、3箇所の持ち手がついて。
収納だけでなく、持ち運びにも便利な、軽くてカワイイバッグ・・・となっておりマス!!
マチの幅は、人差し指よりちょっと長いくらいありますので、結構な量が入りそうな感じです。
『乾燥剤を入れるのに良い』というポケットも、収納力がありそうで、
使えそうな感じですね!
まずは、バッグに入っていた着付け小物を移し替えて・・・
アイロンがけの終わった肌襦袢や裾よけなどをセットしました。
ハイ~↓これで、このバッグをパカッと開けば、着付け小物が全部揃う
見やすくて・取り出しやすい「着付道具一式セット」の出来上がりです!
蓋を閉めるとこんな↓感じです。
横にして寝かせて置いてもOKですけど、立てておいても平気そうな感じなので、
クローゼットの下部に差し込むようにして置いてみました。
水色・水玉ケースの隣には、こわけ収納ケースをセットした「収納ポーチ」に、
帯揚や帯締めを入れて仕舞う予定です~♪
ちなみに、今回はセール品となっていたスープと一緒に届きました。
来月は、シビラのハンカチや風呂敷と一緒に届く予定なので、
今からとても楽しみですーーー☆
今なら、ご新規さんがお得です~
新規会員登録で1,000円OFFクーポン&送料無料!4月1日(月)まで
この記事を書いた人

- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、今はモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)を時々お手伝いしています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……等の着物で、お悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣・紬・小紋・ウールといった普段着物についてや和裁のお話を書きます!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内や骨董市のご紹介なども掲載します。
☆乞う、応援クリック~ めっちゃ喜びます。どうぞお願いいたします☆
にほんブログ村
最近の投稿
着物紹介2021.03.28【着物紹介】3月上旬・紬の装い~お友達のコーデ
未分類2021.03.27【着物紹介】自分でお仕立て~久留米もめん(無地)着てみた!
知識・コラム2021.02.26【コラム】きものの花咲くころ~きもの役立ちグラフィティ
お知らせ2021.01.28【メディア掲載情報】看護師さん向けサイト「ナースときどき女子」さんにブログをご紹介いただきました!