お気に入りの夏キモノを解いて作ってもらいました。
アザミの柄のエコバッグです。
キュプラの裾よけみたいな、くたっと薄手の生地なので小さく畳んでいただけます。
素材感を動画に撮りましたので、よろしかったらご覧ください。
そのままサブバッグやちょい持ちバッグとしてお使いいただいてもいいですし。
かごバッグ等のインナーバッグとしてもお使いいただけると思います。
サイズ感は、七緒が横に入るくらいです。
素材は絹と思いますが、いただきモノの着物のリメイクですので確証はありません。
目立った難はないと思いますが、解いた際についたキズやもともと着物にあった小さなシミなどが、
若干見受けられますので、ご了承くださいませ。
ミンネ出品いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
■Amazonでの検索結果は↓こちら♪
この記事を書いた人
- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、2017年から「きもの館 創美苑」さんのモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)をお手伝いさせていただいています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……と、着物でお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣をはじめとした紬や小紋・ウールなどの普段着物について書いています!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内なども掲載します。
最近の投稿
和の雑貨2019.02.15【和装バッグ】江戸小紋手提げ~小紋染工房「小林染芸」さんで染めた江戸小紋バッグが出来上がってきました♪
着物紹介2019.02.09【着物紹介】紬の着物と色半衿~浅草寺・淡島堂のお針供養~おでかけレポ・その3
グルメ2019.02.09【着物でぐるめ】浅草・老舗天ぷら屋さん「天藤(てんとう)」へ
着物でおでかけ2019.02.09【着物でおでかけ】浅草寺・淡島堂のお針供養へ行ってきました!
Pingback: 【ゆかたのバッグ】お気に入り「あざみ柄(着物リメイク)」で巾着袋を作ってもらいました♪ | キモノ-着るなら.com