【半幅帯】着物地から作ってもらいました。便利なおまけ布付き♪
骨董市でみつけたストライプの着物地から、半幅帯を作ってもらいました♪
便利なおまけ布付きデス~
ストライプの反物は、着物を解いて洗い張りをした状態で売られていたのを買いました。 御召・・・と伺った気がします。
上の写真で「おまけ」と書いたのは、長さ50センチのおまけの帯です。
半幅帯を「もうちょっと凝った帯結びにしたいなー」と思った際に、タレとしてもいいですし、羽として足してもいいですし~
ちょっと帯や結びにプラスするだけなのに、結構雰囲気が変わりますので♪
何かと便利に使えそうだなーと思いまして、ついでに作ってもらいました。
参考にさせていただいたのは↓こちらの本です。
おさんぽ着―きもの遊びが、楽しい、嬉しい (vol.2) (別冊家庭画報)
*さすが家庭画報さん!・・・単衣と薄物・浴衣の基礎知識が満載です♪
夏物の素材や帯合わせなどについて、さらりとではありますが、わかりやすく紹介されていますので、 6月~9月の着物について知りたい・・・という方にオススメのバックナンバーです!
↑こちらの雑誌の中で「プラス50センチ帯」として紹介されていました。
「壱の蔵」弓岡先生ご考案の帯だそうで、半幅帯の作り方は載っていませんが、 片流し・文庫のアレンジ結びが紹介されています。
プラス50センチのエクステンション(おまけ)部分の作り方は、半幅帯と同じだと思いましたので、作り方は↓こちらの本を参考にリメイク帯として作っていただきました。
さて、作っていただいた半幅帯についてですが♪
例によって、仕立ててくれたのは【バッグ制作】でお世話になっているさくらさんです。
サラサラ、シャリ・・・とした質感の着物地なので、中に芯としてリサイクルの夏帯を入れています。
柔らかすぎず硬すぎず・・・で、結びやすい厚さ(硬さ)の帯だと思います。
ただ、しなやかでシワになりにくい帯なので、その分少しふわっとした印象の結びになります。
同じ貝の口結びでも、博多帯のような「キリッ!」とした仕上がりとは違いますので念のため。
帯と芯はズレないように・・・と、表に出ないカタチで、中の縫い代部分を丁寧に新に縫い止めてくれました。
さくらさんの仕事は、本当にとても丁寧なんです~♪
ですので片側“輪”には、なっていません。
九寸帯のような感じで、両端縫っていただいています。
洗い張りした着物地ですので、どうしてもハギは入ってしまいました。
帯を巻いた時に表には出ないところではいで、長さをとってもらっています。
もともとついていたシミも内側になるように仕立ててもらいました。
若干織りキズ?もありますが、これは仕方ないので気にしていません。
シンプルな帯なので、帯留めをしてもいい感じです♪
同じタイプの帯を、いくつか作ってもらいましたので、こちらの帯はヤフオク出品させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。