【九寸名古屋帯】ざくろのおたいこ柄・染帯

当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。

ざくろのお太鼓柄 九寸名古屋の染帯です。 紬のような生地に、ろうけつ染めのような石榴が入った帯です。

ざくろの名古屋
ざくろ お太鼓の柄

すみません、色が上手く出せないので、両方載せます。
この間くらいの色だと思ってクダサイ。(ブラウザにもよりますが)
手の柄
手の柄は、裏表で「ざくろの柄」の大きさが違います。
関東巻(左巻き)すると、小さいざくろの方が出ると思います。(画像上側の2枚が小さいざくろです)

若干、タレと手の堺の△が、柄に近いような気がしますけど。
この方が、帯枕の位置が取りやすかったりするんでしょうか?
枕の位置
タレ先・手先は↓こんな感じです。
タレ先・手先
もともとのものなのか? 保存状態が悪かったのか?判断しかねるところですが、小さな黒い点がところどころに少し存在しています。
特にわかりやすのは 手の柄の小さいざくろの方ですね。
柘榴の帯 
カビ臭い匂いはありませんが、古い着物独特の匂いは少しあります。

ざくろ(石榴)というのは、1つの実にたくさん種が入ることから、子宝・子孫繁栄の意味があるそうですね。

季節としては、9月下旬(袷の帯なので)から10月いっぱい、もしくは11月の頭くらいまでかと思いますが、おめでたい意味合いもあるので、吉祥柄として「新年にも良い」と聞いています。

※完売しました。

ヤフオクマイブース

姉妹サイトの関連記事

【柄】柘榴(ざくろ) | きもの備忘録

きもの・帯の柄>植物>柘榴(ざくろ) 柘榴(ザクロ) ざくろと言えば、鬼子母神。 お釈迦様が、子どもを喰う鬼神に柘榴の実を与え、子どもを食べないように約束させた…