サラっとしゃりっと。
透け感のある洗える夏の着物です。 向こう梅がさりげなくてかわいいです。
中に洗える絽の長襦袢(白)を重ねて撮ってみました(袖の写真)。
広衿仕立てで、襟裏は化繊の絽です。
スナップが1つついています。
背伏せあり、居敷当てなし。
おはしょりで見えなくなる位置ですけど、
腰上げがしてあったのを解いたため、折りアトが残っています。
軽くアイロンをしていただくと、わからなくなるのではないか?と
思います。(あくまでワタシの予想ですが。)
衿も袖口もキレイですし、目立った難はありません。
腰上げを解いた際に、軽く水に通していますが、水滴がコロンを丸くなりましたので、
撥水加工が施されているのかもしれないです。
お洗濯は自宅で可能です。
手で押し洗いをすれば、アイロンの必要は無さそうな着物なので、
お手入れがスゴク楽そうだと思いました。
いつもバッグを作ってもらっている「バッグ作家のさくらさん」に、
御召の着物地から半幅帯を作ってもらったので、締めてみました。
*【半幅帯】着物地から作ってもらいました。便利なおまけ布付き♪
シックな色目が大人な雰囲気♪
絽もいいけど、紗の感じも素敵ですよねー
粋で涼し気な夏の着物です~
こちらの着物は、ヤフオク出品させていただきます。
ぜひ、オークションで詳細を見てやってくださいね♪
(帯も別途出品いたします)
★ 洗える夏着物 と検索しました。
Kansai 涼やかで洗える夏着物 縞小紋ミックス 黒 送料無料 【レビューを書いて送料無料!】 | ||||
|
この記事を書いた人
- S40年生・東京在住・主婦
-
着物が好きです!!
2001年から11年間ほど写真館で着付師の仕事をした後、少しお休みしていましたが、2017年から「きもの館 創美苑」さんのモデルさんの着付け(浴衣・卒業袴・振袖)をお手伝いさせていただいています♪
写真館勤務時に、七五三・成人式・お宮参り……と、着物でお悩みのお客様が多かったことからこのサイトを作りましたが、フォーマル系は「お祝いの着物https://oiwai-kimono.com/」へお引っ越し中です。
キモノ-着るなら.comでは、浴衣をはじめとした紬や小紋・ウールなどの普段着物について書いています!
リサイクル着物を掘り出すのが楽しくて、古物商営業許可も取りましたので、オークション出品案内なども掲載します。
最近の投稿
和の雑貨2019.02.15【和装バッグ】江戸小紋手提げ~小紋染工房「小林染芸」さんで染めた江戸小紋バッグが出来上がってきました♪
着物紹介2019.02.09【着物紹介】紬の着物と色半衿~浅草寺・淡島堂のお針供養~おでかけレポ・その3
グルメ2019.02.09【着物でぐるめ】浅草・老舗天ぷら屋さん「天藤(てんとう)」へ
着物でおでかけ2019.02.09【着物でおでかけ】浅草寺・淡島堂のお針供養へ行ってきました!