子供浴衣の畳み方。夜着たたみ。子ども着物の畳み方。~キモノ-着るなら.浴衣~

子供浴衣の畳み方。夜着たたみ。

子どもの浴衣、肩上げを付けたまま仕舞う場合の畳み方です。 外してから仕舞う場合に適した夜着たたみも。


 

子ども着物の畳み方を動画で

子供の着物の畳み方は、ようするに「襦袢たたみ」と同じなんですが。 付け紐や肩揚げがある点が大人の長襦袢とは違いますので、動画でどうぞ。

◆【子どもの浴衣】肩上げ(肩揚)のキレイな縫い方~和裁師直伝

■YouTube着物チャンネル、ぜひご登録お願いいたします♪

子供の着物の畳み方はいろいろありますが、基本的には男の子用も女の子用も同じ畳み方になります。 衿も畳んでしまいたい場合には、下の写真のように織り込んでください。

子ども着物の畳み方を写真で

動画の畳み方のおさらいです。

1:下前(右肩側)をキレイに広げる。

子ども浴衣畳み方1

2:付け紐を「半分、そのまた半分」に折る。

付け紐を折る1
付け紐をさらに半分に折る

※1/4 にしても長い場合は、更に折ってください。

3:上前(左肩側)をキレイに整え、付け紐をたたむ。

上前もキレイに

4:肩上げの山を崩さないように、下前の身頃を内側へ折る。

肩上げから畳む
身頃をたたむ

※肩上げの揚山の位置にもよりますが、ギリギリに折るよりは少し山の外側で折った方がキレイです。  肩山が袖付位置よりも袖側に出ている時は、以下でご紹介の「夜着たたみ」にしましょう。

※肩山を解いて畳んでも良いです。

5:上前(左)の袖付位置の手前で、袖を折り返す。

袖を折り返す
袖の折り方

6:上前(左肩側)も同様に、肩山を基準に折って、袖を返す。

上前を折る
袖を返す

7:袖丈の位置で、身頃を折り上げる。

袖丈の位置での折り方
子どもの着物畳み方完成

※もっと小さく畳みたい場合は、↑ここからさらに半分にします。

子どもの着物をコンパクトに畳む

収納したい引き出しやたとう紙(文庫紙)がある場合は、そのサイズに合わせて畳んで構いません。 その場合は、肩上げの山から折る位置が離れたり、 袖が折れたりするかもしれませんが、あまり気にしなくても良いです。 子ども浴衣の場合は、自宅で手軽に洗えますので、頑固な畳ジワが付いてしまった場合は洗ってアイロンをかけてください。

文庫紙に仕舞う。

↑ PAGE TOP

子どもの着物を夜着たたみで仕舞う。

夜着(よぎ)たたみは、花嫁さんの打掛や留袖を仕舞う時にたたむ方法です。 綿入れ半纏なんかも、夜着たたみにします。  しわが付きにくいので、着物を着る前に一時的にたたむ際にも使います。

夜着たたみ

図解するほどももんでも無い気もしますが、一応手順を掲載しますね。

★ごめんなさい。作成中です。待っててね。

↑ PAGE TOP

子供浴衣
子供浴衣のTOPへ

キッズ浴衣のTOPへ戻る。

↑ PAGE TOP


 


 


 


 

スポンサーリンク

 

 

PR

↑ PAGE TOP