2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 きりまる 浴衣・夏物 【着物紹介・その1】上野・きもの展~お友達の小千谷縮と鳥だらけ絽の小紋 先月(7月19日)上野の東京国立博物館・平成館【特別展「きもの KIMONO」】へ行った際のお友達とワタシの着物をご紹介します。 ずいぶん時間が経ってしまいましたが、備忘録も兼ねて掲載しておきますね~ ※前編はこちら キ […]
2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年8月10日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】麻の着物と三越謹製麻の八寸名古屋帯~フェリシモ色鉛筆イベントへ フェリシモさんの色えんぴつイベントへ着て行った「麻の着物と三越謹製・麻の八寸名古屋帯」です。 7月半ばのおでかけでした。 雨が降ったりやんだりのぐずついたお天気で、蒸っし蒸し~ 透け対策で重ね着しすぎた。 衿元開けても暑 […]
2018年8月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月17日 きりまる パワースポット 【着物でお出かけ】東京ミッドタウンのランチ&甘味~「日本のグラフィックデザイン2018」 友人と夏着物(薄物)でお出かけしました。 東京都内のパワースポット「東京ミッドタウン」です。 ごめんなさい。行ってきたのは2018.07.11なので、すでに「企画展・日本のグラフィックデザイン2018」は終わってしま […]
2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月4日 きりまる 襦袢・着付小物 【長着と襦袢・身丈の関係】薄物(絹紅梅)の長襦袢。襦袢の長さは長着のマイナス2㎝で! ※2019.09.17 着丈X0.8から「長着のマイナス2㎝」へと書き換えました。 先日、絹紅梅の着物を着ました。「高級浴衣」と呼ばれる盛夏用の薄物。夏着物です。前日に絽の長襦袢と絹紅梅を合わせてみて、あれ?と思いました […]
2015年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 きりまる 帯 【夏着物】絹紅梅の着物でお出かけしました♪ 絹紅梅の着物で、お出かけしました~ 白い着物は夜目に映えるというので、夕方からのイベントを狙って出かけましたが・・・行った先が新橋だから?なんだか飲み屋の女将さんみたいになりました(笑)絹紅梅の着物は、凸凹の素材感と透け感が涼しげな印象です。透け感が強いので、半衿つけて襦袢を着て、足袋をはいて、小紋の帯合わせで出かけました。
2014年4月30日 / 最終更新日時 : 2014年5月8日 きりまる 浴衣・夏物 【紬 夏着物】 若干の透け感あり 裄63cm バチ衿仕立て、肩裏・居敷当はなし。スケスケという訳ではありませんので、単衣時期の後半から着ていただけそうな夏モノの紬です。骨董市のお品なので、何紬だか? 素材はなにか?・・・わからないところが申し訳ないのですが、ブルーに白い織柄がきれいな着やすそうな着物です。
2013年8月14日 / 最終更新日時 : 2013年11月6日 きりまる 浴衣・夏物 夏着物☆薄物の着物に沖縄の夏帯(名古屋帯)を合わせてみました♪ 絽の長襦袢に透け感のある薄物で♪ 今年お初の「夏着物」でのお出かけです~ 出かけた先は、新宿マインズタワー。 トレンドマイクロさんの「ジュエリーボックス体験会」に参加をさせていた […]
2013年6月20日 / 最終更新日時 : 2013年7月6日 きりまる 浴衣・夏物 気軽に&ラク~に楽しむ!インド綿の浴衣☆初心者さんでも簡単に着れる『浴衣の着付け』動画あり♪ 頒布会フェリシモコレクションさんの“楽・カワ浴衣”☆ 「リス クロース インド生地を組み合わせたエスニック浴衣の会」のご紹介デス~! 写真を撮影させていただいたのは、2013.リンクシェアフェア(商品展示会)の会場です。 […]