2015年3月21日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 きりまる 着物紹介 うさぎさんの名古屋帯に翡翠の帯留♪「お洒落ママ会」へ行ってきました~ 今年2月の骨董市で、かわいいウサギさんの帯を買いましたので、カトレア柄の大島紬に合わせて着てみました。 カワイイうさぎの名古屋帯にアンティークの翡翠の帯留。 どちらも最近骨董市で買い求めたお気に入りです。 ビーズの半衿と、うさぎモチーフのショール(衿と同色)のショールを合わせて出かけたのは、六本木で開催されたブロガーイベント「お洒落ママ会pure」です。
2015年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 着物紹介 【江戸小紋】家内安全の江戸小紋に、松竹梅のおめでたい名古屋帯で新年会へ♪ お正月っぽい着物と帯で、新年会へ行ってきました♪この日ワタシが着てみたのは、薄い紫色の江戸小紋です。前日の骨董市で、買ったばかりのお気に入り。家内安全の江戸小紋柄に、松竹梅のかわいらしいモチーフが入った名古屋でお出かけしました。 ショールは、通販で買ったラビットショールですよ~
2015年1月4日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 着物紹介 新年おめでとうございます! 3が日を着物で過ごしてみました♪~1日目男物のシルクウール~ 今年は、お正月の3が日を着物で過ごしてみましたので、その際撮った写真や、着た着物のご紹介をさせてくださいね~ 元旦は、男物の反物で作った、シルクウールに、染の九寸名古屋帯を締めました。 長襦袢も、メンズ用を大嘘つきに作り変えて♪ すべて「お初」のアイテムづくしで、ルンルン気分の元旦でした。
2014年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 着物紹介 【単衣】秋草・縮緬 小紋の着物でお出かけしました♪ 縮緬地・秋草柄の単衣・小紋の着物でお出かけしました。 帯は、透け感の少ない夏の九寸名古屋帯で、絽縮緬の帯揚に細めの帯締め。 夏のボストンバッグに、エナメルの草履です。 長襦袢は、紋紗の襦袢から袖を外して替え袖にして、襦袢の下は2部式の洗える絽を使いました。 今回初めて袖を通した単衣の着物ですが、袖丈が57センチもあるので襦袢を合わせるのが大変でした~
2013年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 着物紹介 童柄のかわいい道中着&共布の名古屋帯を見つけました♪ かわいらしい童柄の道中着を見つけました! 縮緬地のピンクベージュ色で、コートにしては目新しいような淡いカラーです。 着丈が短いのが残念なのですが、 骨董市で「道中着」に出会えるの […]
2013年11月17日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 着物紹介 【名古屋帯】絞り・染九寸名古屋・紫扇の地紋入り帯 昨日、骨董市で見つけた絞りの九寸名古屋帯です。 総りと言っても、シボで模様をなしているので、こういう物は「総絞り」とは言わないのかな??? 絞りと絞り […]
2013年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月21日 きりまる 着物紹介 どちらもリサイクルの着物です♪水色小紋と白地の名古屋帯~ 先日、布々やさんへお邪魔させていただいた際に、着ていった着物です。 帯も着物も、骨董市で♪ あ・・・帯締めと帯揚もtentoさんのものなので、草履と襦袢と着付小物以外、一式リサイクル品です。 […]
2013年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月2日 きりまる 着物でおでかけ 十二支のかわいい柄が帯とおそろい!ステキなお着物♪ 着付の仕方や着物・和小物のサイトを運営していらっしゃる「小春さん」の帯が素敵でした! モチーフの十二支が“絞り”で染められていて、めちゃめちゃかわいい~!! *画像のお持ち帰りはご遠慮ください* しかも、着物と帯の柄がお […]