2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 きりまる 着物イベント 【リサイクル着物店】中野サンモール・三喜屋さんでの掘り出しもの♪ 中野さんモール商店街のリサイクル着物店「三喜屋(みよしや)」さんへ行ってきました。三喜屋さんは、中野ブロードウェイB1に店舗を構えていらっしゃいますが。 サンモールの催事は、月に1度の大売り出しで、見仕立ての反物や八掛等 […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 きりまる 和アクセ・ストール・帯留 【羽織紐】翠嵐工房・正絹羽織紐「王冠マグネット」お安くGET♪ フリマアプリで買いました。 「翠嵐工房・正絹羽織紐」マグネットタイプです。 安く買えてうれしかったので、ご紹介しますねー 翠嵐工房製・羽織紐 レディース用・新品未使用品 翠嵐工房さんの「マグネットタイプの羽織紐」は、大 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 きりまる 手入れ・お直し・収納 【衿垢におすすめ】白半衿の汚れ落としに最適!「スポっとる」 株式会社ハッシュさんの染み抜き剤「スポッとる」の口コミです。 半衿や長襦袢のシミ・汚れ落としに使ってみました。 落ちなかったり、地色が白ヌケしたり、NGなものもありましたけど。白系半衿の汚れには、絶大な効果を発揮しました […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】11月上旬・根津美術館~お友達とワタシのコーデ 2021年11月7日。 お友達と根津美術館に行った際の着物・羽織について、備忘録です。
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 きりまる 観光地 【着物映えスポット】南青山「根津美術館」 表参道駅・A5出口より徒歩8分、南青山の「根津美術館」行ってきました。 11月上旬のお出かけです。 上の写真は、ミュージアムの入り口にあたる通路です。 入ったとたんの「きもの映えスポット」に気分あがりますー!
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】10月下旬・きものサローネ~お友達とワタシのコーデ すみません、ずいぶんと時間が経ってしまいましたが、10月24日・東京国際フォーラム開催「きものサローネ2021」へ出かけた際の装いです。 お友達とワタシのキモノコーデ・備忘録♪ 会場で撮影させていただきました「キモノサロ […]
2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 きりまる 襦袢・着付小物 【和装ブラ】大きな胸でお悩みの方へ!セシール「さらしみたいなブラ」試してみました~ 和装ブラや補整が必要か否か?これは人によると思いますが、ワタシは「絶対に必要」派です! 何もしないでキモノを着ますと、お胸がデーンと帯の上にのっかってしまうからです。 めっちゃ老けるし、太って見えます(涙) そこで、以前 […]
2021年11月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月21日 きりまる 和こすめ 【和こすめ】着付け・和裁に最適な「ハンドウォーター」~ベタベタしない・お水で潤う♪ ハンドクリームのヌルっと感が苦手な方や、着付けや和裁をする際に手のカサカサが気になる方にお勧め! きめ細やかなお水で潤う「オーブス・ハンドケアウォーター」です。 高密度安定純水 というお水がベースのハンドケアなので、サラ […]
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月27日 きりまる 襦袢・着付小物 【汗ジミ対策】着物好きさんにこそ着て欲しい!セシール・汗取りパッド付トップス 着物の汗取り対策、どうしていますか? 盛夏の着物は、シーズンオフにお手入れする方が多いだろうと思いますが。秋冬も結構汗をかいています。 そこで、セシールさんの汗取りパッド付トップス「前汗キャッチャー®」です! 前汗キャ […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 きりまる 観光地 【着物旅】北海道・札幌旅行へ行ってきました~ 実家の母と北海道へ行ってきました。札幌にいる息子が「来年夏には東京勤務に戻る」と言うので、今のうちに。 「観光地で写真を撮るなら、着物がいいなー!」と思いまして、頑張って和服で飛行機に乗ってきましたよ。 備忘録を兼ねて、 […]
2021年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 きりまる 帯 【洒落袋帯】#メルカリで出会った好きなもの・木屋太さんの帯、色違いで2本♪ 「#メルカリで出会った好きなもの」投稿キャンペーン開催中ということで。(10/14(木) 23:59まで)メルカリ購入履歴を見て『ああ、これだなー!』と思いました。 名門「木屋太」さんの帯の反物、色違いで2本ですー! […]
2021年8月29日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 きりまる 浴衣・夏物 【着物紹介】明石上布と夏の洒落袋帯 夏の始めに「明石上布」の着物を着ました。 帯はちょっと変わった洒落袋帯を締めています。 京王プラ さんで、YouTube用動画の撮影です。 出かけた先は、新宿・京王プラザホテルさんです。 親和クリニックさんの「自毛植毛体 […]
2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 きりまる 浴衣・夏物 【着物紹介】8月中旬・薄物~お友達とワタシのコーデ バイセル・きものまつり(横浜高島屋)へ出かけた際の、お友達とワタシの着物コーデです。またしても雨! とりあえず午前中はまだ降っていなかったので、雨コートなしで目的地までは行けましたケド。 【お友達のきもの】紺仁さんの綿麻 […]
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 きりまる 和アクセ・ストール・帯留 【バイセルin横浜高島屋】みずのしのぶ先生の帯留・簪コレクション リサイクル着物・バイセルさんの「リサイクルきものまつり」に行ってきました・その2です。 特設コーナー展示の「帯留・簪コレクション」も撮って良いと言っていただけたので、掲載させていただきます。みずのしのぶ先生のご愛蔵品の数 […]
2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 きりまる お知らせ 【バイセルin横浜高島屋】帯揚(帯〆)もらえる!新品訳ありバッグ超お買い得でGET♪ リサイクル着物・バイセルさんの「リサイクルきものまつり」に行ってきました! 状態の良いリユース着物が、フォーマル~カジュアルまでどどーんと♪ 町田マルイさんの催事の際に「今度、反物も出してー」とお願いしたワタシ。 だから […]
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月10日 きりまる 履物 【履物】カラス表の右近下駄~鼻緒選びと花緒すげ名人会さん そめの近江さんの催事「にっぽんの宝展」で、カラス表の下駄を買いました。 好きな鼻緒を選んで、その場ですげていただけるという素敵な企画です♪(しかも安い!) ※烏表(からすおもて)とは、竹皮で編んだ「畳表」の一種で、茶色に […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月9日 きりまる 浴衣・夏物 【着物紹介】8月上旬・薄物~お友達とワタシのコーデ 和裁教室のお友達と、そめの近江さんの催事 「にっぽんの宝展」 へ行ってきました。 みんなの薄物きものコーデをご紹介します♪ 【お友達のきもの・1】夏大島に羅の洒落袋帯(七宝繋柄) 細縞と市松模様の素敵なデザイン! 涼し気 […]
2021年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年8月5日 きりまる 仕立てのこと 【阿波しじら織】グラデの縞を「ぶっつけ」にして失敗~解いて直そう! 昨年の9月に買った「阿波しじら織り」のゆかたです。 2020年中に縫い上がっていましたが、季節的に着ることができず、先日ようやく袖を通してみましたが。 柄合わせを失敗してしまいました。(涙)自戒の念を込めて、ご紹介しま […]
2021年8月2日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 きりまる 帯結び 【半幅帯・結び方】三重紐いらずのアレンジ結び キッズ~大人女子まで結べそうな、三重紐いらずの半幅帯アレンジ結びです。 半幅帯・結び方 羽の長さや広げ方を変えて、お好みで調整してください。 結び方を動画で観る。 ■YouTubeきものチャンネル、ぜひ、ご登録お願いいた […]
2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年7月31日 きりまる 着物イベント 【イベント】晴れ着の丸昌さん処分市2021 町田駅近くにある老舗の貸衣装屋さん「晴れ着の丸昌」さんの処分市に行ってきました! 明日(2021.08.01)も開催されますよ~ 振袖・袴・七五三など。フォーマル着物を着る予定がある方へ 「晴れ着の丸昌」さんと言えば、 […]
2021年7月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月24日 きりまる 襦袢・着付小物 【夏帯揚げ】絞り染・紗~そめの近江経堂店さんのお買い得品♪ そめの近江・経堂店さんから、お手入れに出していた着物が上がったとご連絡いただいたので、受け取りに行ってきました。 その際、素敵な「夏の帯揚げ」のお買い得品を見つけました~ 1980円(税込)でいろいろ揃っていましたよー […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 きりまる 子どもの着物 【浴衣ドレス】2021年版!創美苑さんの浴衣ドレス可愛い~ 先日、きもの館創美苑さんに見せていただいた「キッズ用の浴衣ドレス」がめちゃカワでした!バリエーションもいろいろあって素敵と思いますので、ご紹介させてくださいね~ いろいろ選べる10デザイン!写真はF・チェリー柄です♪ こ […]
2021年7月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月20日 きりまる 浴衣・夏物 【着物紹介】7月中旬薄物コーデ・絹紅梅と麻の染め帯、山葡萄カゴバッグ 昨日のお出かけコーデは、白地の絹紅梅+麻の染め名古屋帯です。新宿にある「親和クリニック」さんへ、植毛手術の経過報告に行ってきましたー 梅雨明けは、白地が涼し気に見えますね♪ 梅雨明け。 湿気が多い蒸し蒸しな夏日に着るキモ […]
2021年6月20日 / 最終更新日時 : 2021年6月20日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】6月上旬・単衣の装い~お友達とワタシのコーデ 6月10日のお出かけ。 自由が丘きものまるやま町田店さんの催事に行ってきました。お友達とワタシの着物コーデです。 お友達の装い お友達の単衣は、お母様のお着物をご自身でサイズ直ししたものだそうです。 「何紬か?わからない […]
2021年6月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月12日 きりまる お知らせ 【イベント】町田マルイXバイセル~リユースきものフェア 町田マルイ4Fイベント会場で、バイセルさんの「リユースきものフェア」が開催されています。 6月25日まで。フォーマル~普段着まで、夏物も! 6月25日までなので、残りあとわずかですが、現在は単衣・薄物・夏帯なんかもお目見 […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月31日 きりまる 襦袢・着付小物 【夏帯〆】キレイ色5色セットをフリマアプリで 少し前から、メルカリでずっと気になっていた「夏の帯締め5色セット」を買いました。これ、5本で1500円・送料込みはお買い得だと思いますので、ご紹介しますねー 正絹・丸組・夏帯締めのセット 小田巻やトンボ玉付きのセットもあ […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月28日 きりまる 和の雑貨・バッグ 【和装バッグ】世美庵セミフォーマルバッグ|カルトナージュ系は両面テープで補修 先日、世美庵(セビアン)さんのセミフォーマルバッグを買いました。 結構長期保管されていたであろう新古品のバッグでしたので、1回使ったらパカっと接着剤が外れてしまいまして。 本記事は、世美庵(セビアン)バッグと、超強力両 […]
2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】3月上旬・紬の装い~お友達のコーデ 3月7日のお出かけ。お友達の着物コーデです。 本場奄美大島紬・一元式7マルキのお着物 変わり市松模様の本場大島紬・一元式7マルキだそうです。 一元式と書いて「ひともとしき」だそうですが。 ワタシ、一元式って何???って感 […]
2021年3月27日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 きりまる 未分類 【着物紹介】自分でお仕立て~久留米もめん(無地)着てみた! 2020年11月下旬に、楽天市場・キモノ 仙臺屋 本店さんで買った「久留米もめん」を単衣で縫いました。昨年中に仕上がっていたのですが、なかなか着る機会がございませんで。 今年・3月初旬に、ようやく袖を通してみることができ […]
2021年2月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月26日 きりまる 知識・コラム 【コラム】きものの花咲くころ~きもの役立ちグラフィティ ブックオフさんから『1000円以上で500円OFF』というお得感のあるクーポンを頂いたので、ふらりと店頭に立ち寄って、素敵な本を見つけました。 「主婦の友」90年の知恵. きものの花咲くころ です。 2006/9月刊行の […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 きりまる お知らせ 【メディア掲載情報】看護師さん向けサイト「ナースときどき女子」さんにブログをご紹介いただきました! 看護師さん向けの情報サイト「ナースときどき女子」さんの【お役立ちの記事】の中で、当サイトのマスクの記事をご紹介いただきました♪ ご紹介いただいた記事はこちら ナースときどき女子さんの「たおやかな大和撫子に憧れる看護師さん […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】12月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ 12月下旬(20日)、お友達とワタシの着物コーデ、備忘録です。出かけた先は、一蔵 新宿店(ヒルトン東京)さん。 「リユースきもの大感謝祭」という催事にお伺いした際のきものです。 【お友達の着物】ウールコート+石下の結城紬 […]
2020年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】11月下旬・紬の装い~お友達とワタシのコーデ 11月下旬(23日)、お友達と出かけた際のお友達とワタシの着物コーデ、備忘録です。出かけた先は、そめの近江経堂店さん。 お手入れに出していた着物が上がったとご連絡をいただいたので、洗い張りしたい反物を持って行った際のきも […]
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 きりまる 手入れ・お直し・収納 【お手入れ】カビ臭い「結城紬」と胴裏黄変の小紋着物を洗い張りに。 以前に骨董市で購入した反物と小紋の着物(袷)です。和裁教室の教材にする(自分で縫う)べく、お手入れに出しました。 備忘録です。
2020年10月24日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 きりまる 和の雑貨・バッグ 【和の雑貨】正倉院宝物とコラボ!雅なポーチ&エコバッグ フェリシモさんのリモートイベント「オンラインサロン」でご紹介いただきました。フェリシモミュージアム部™️と「御大典記念 特別展よみがえる正倉院宝物―再現模造にみる天平の技―」のコラボ商品【模造 […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 きりまる 帯 【着物紹介】百段階段へおでかけ~私とお友達のきもの 10月上旬(10月11日)、目黒雅叙園・百段階段へのお出かけで着たきものです。 前日は台風の影響で大雨・大風。当日も午前中は雨が残り、夕方また降るかも?といったぐずぐずの天気予報だったので、何を着ようか?と迷いました。 […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 きりまる 和の雑貨・バッグ 【PSNYマスク】京都友禅染め(麻100%)マスク)をご紹介♪ 日本の伝統技術を使った素材・手間暇を惜しまないモノづくり・職人技の縫製技術にこだわった「PSNY(ピースニー)」オリジナルデザインマスクをご紹介します! PSNY布マスク「ピースリングオリジナル牡丹柄」について PSNY […]
2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 きりまる 観光地 【ホテル雅叙園】“百段階段”行ってきました ホテル雅叙園東京さんの「百段階段」へ行ってきました!【文化財と出会う現代アート】をテーマとした『tagboatX百段階段』会期中です。 東京都指定有形文化財「百段階段」 はい、こちらが百段階段です!(実際には99段なのだ […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 きりまる 浴衣・夏物 【着物紹介】薄物~夏紬と麻の着物 8月下旬、「きものまるやまさんの催事&お友達とランチ」のお出かけで着た盛夏用の着物です。 コーディネートの記録も兼ねて、ご紹介します♪ 【お友達の着物】近江縮と黒木織物さんの夏帯 お友達のお着物は、近江縮だそうです。 シ […]
2020年9月20日 / 最終更新日時 : 2020年9月20日 きりまる 手入れ・お直し・収納 【難あり着物&帯】きものドクターに聞いてみました! 自由が丘まるやま×きもの都粋 町田駅前店さんの催事「お着物なんでも相談会」へ行ってきました。 汗ジミ・変色・汚れ等で着れない着物や帯の再生について、きものドクターにお話を伺ってまいりましたので、共有しますねー お着物なん […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月12日 きりまる 仕立てのこと 【阿波しじら織】反物購入。単衣(ゆかた)縫います~ 本場徳島阿波正藍しじら織伝統工芸品・阿波しじら織木綿の反物を購入しました。 阿波しじら織の反物を探すなら♪ しじら織は、単衣の着物としても・浴衣としても着られます。 着用時期が、5月~9月と長いところがいいですよね。 今 […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月24日 きりまる 手づくり 【手作り】干支かざり・丑(うし)・ちりめん細工・イケメン♪ 来年の干支「丑(うし」の縮緬飾りです。 やっと梅雨明けしたと思っていたのに、もうお正月の準備だそうです。 実家の母が『ちりめん細工の干支飾り』を制作中でしたよ。 キリっとした切れ長の目元がゴルゴな丑 キリっとした切れ […]
2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 きりまる 着物紹介 【付下小紋】更紗柄♪ 伝統工芸士・作家さんの落款が判読できない~ 母のお友達から頂いた着物です。 伝統工芸士さんの落款入り、更紗の付下小紋です。 伝統工芸士さんの落款があるのですが、判読できません。 作家さんをご存知でしたら、教えてください。 ※画像の映りが悪いので、記事下部に動画 […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 きりまる 知識・コラム 【着物紹介・その2】上野・きもの展~紋紗のコート(道中着)~真夏にコートは必要ですか? 上野の東京国立博物館・平成館【特別展「きもの KIMONO」】へ行った際に、着た紋紗のコートについてです。 7月の猛暑日でも、コートは着るか?というお話も。 本記事は↓こちらの記事の続きです。 お友達とワタシの着物&帯は […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 きりまる 浴衣・夏物 【着物紹介・その1】上野・きもの展~お友達の小千谷縮と鳥だらけ絽の小紋 先月(7月19日)上野の東京国立博物館・平成館【特別展「きもの KIMONO」】へ行った際のお友達とワタシの着物をご紹介します。 ずいぶん時間が経ってしまいましたが、備忘録も兼ねて掲載しておきますね~ ※前編はこちら キ […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 きりまる 着物イベント 【特別展「きもの KIMONO」】前期展示へ行ってきました♪ 東京国立博物館・平成館で開催中の【特別展「きもの KIMONO」】へ行ってきました。 「上野公園は遠いよー」「コロナ禍だしー」とおっしゃる方向けに、ネットで観られる「ニコ美動画」や公式図録などの関連情報をご紹介します […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 きりまる 仕立てのこと 【京御召】切子柄・紗麗衣(しゃれき)~薄羽織にしてもらおうと思います♪ 自分で縫おうと思って買った「京御召しの反物」ですが。 ワタシ的にはちょっと高価なお買い物でしたので、なかなかハサミが入れられず! すでに、ガード加工まで済ませてあります。 後は縫うだけなんですけどねー いつまでも箪笥 […]
2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 きりまる 手入れ・お直し・収納 【色掛け】生成り・十字絣の能登上布を濃茶に染めていただきました! 汗ジミが出てしまっている生成り色の能登上布です。 このままでは着れそうにありませんし、プロにシミ抜きをして頂いても「キレイにはなりそうもない」ということでしたので。 そめの近江さんにお願いをして、汗ジミと同じ色めの濃い […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年8月29日 きりまる 着物紹介 【着物紹介】明石縮?いえ、交織?夏お召風着物と自分で仕立てた雨コート&お友達の着物♪ 亀戸にお出かけした際の、ワタシとお友達の着物とコートをご紹介します! お友達の装い まずは、いつも素敵なコーディネートのお友達の装いから♪ 黒いレースの道行コートに、キレイな藤色小紋の絽のお着物です。 レースの道行コート […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 きりまる 観光地 【着物でおでかけ】亀戸梅屋敷と江戸切子。お食事は「珈琲道場侍」さんで♪ 江戸鼈甲屋さんへお邪魔したあと、少し先にある「梅屋敷」へ行ってきました。 先日、フジテレビ「なりゆき街道」で、宮崎美子さんや斎藤慶子さんが「江戸切子」を見ていらしたのを拝見したので♪ ぜひ行ってみたいと思っていた名所です […]