綿絽の浴衣とは。素材別に見る浴衣(ゆかた)の選び方。~キモノ-着るなら.浴衣(ゆかた)~

綿絽の浴衣(ゆかた)。

綿絽の浴衣(ゆかた)は、綿で織られた「絽の着物」です。

「絽目(ろめ)」と呼ばれる絽特有の細かい穴が縞状に入っているので、多少透け感があり、浴衣ですが夏着物のように着ることもできます。

■綿絽の浴衣(ゆかた) 
綿絽の浴衣(ゆかた)
綿絽 浴衣(ゆかた)


 

綿絽の浴衣も、カジュアルな柄から伝統的な古典柄のものまで、デザインも価格もいろいろですね。

 


 

ワタシが持っている綿絽の浴衣は、無地場も多く浴衣(ゆかた)っぽい柄なので、素足に下駄で着た方が素敵に見える気がします。


 

「綿絽の浴衣は衿付きでも着てOK」と聞いたので、試しに長襦袢を入れて着てみたことがありますが、なんだかちょっと妙でした。

■長襦袢で衿付き足袋付き・名古屋帯で着たところ
綿絽衿付き
 ⇒【綿絽の浴衣】夏着物風に、衿つき・足袋ありで着てみました
  


 

じゃあ・・・と思って、衿なし・足袋なし、でも名古屋帯・・・という着方をしてみても見たのですけど。

■衿なし・足袋なし、でも名古屋帯・・・で着たところ
綿絽浴衣(ゆかた)に名古屋帯

 ⇒ざっくりカジュアル八寸帯ならあり?綿絽の浴衣に羅の名古屋帯~
  


 

後になって「名古屋帯を締めたら足袋は履く!」と七緒に書いてあったのを見つけて、「やってしまった・・・」と苦い思いをした経験がありますので~  衿はなくても、名古屋帯なら足袋は履いた方が良いみたいです。


 


 

綿絽の浴衣(ゆかた)のお手入れ

「綿100% なら、お家で洗って問題ないだろう」と考えて、藍染め蝶々柄の綿絽浴衣(ゆかた)を、たらいの水にドプンと 浸してみたことがあるんですけど。

これは大失敗!色が抜けてお水がすぐに真っ青になり、大慌てしてしまいました。 その後、普通のクリーニング店にもっていったら、 糊とアイロンでテカテカにされてしまったので、今は呉服屋さんにお願いするようにしています。

■綿絽の浴衣(ゆかた)がテカテカに
綿絽浴衣がてかてか
 ⇒綿絽の浴衣(ゆかた)のお手入れ。関連記事


 

何号だったか?七緒にも「絽目をキレイに整えるのは大変なので、綿絽の浴衣は専門店に出すべき」と書いてあるのを見つけて、そうなんだ~と 思いました。

購入時の金額や生地の厚さ、染めの技法によると思いますが、高価な綿絽ゆかたは、プロに任せるのが無難ですね。

↑ PAGE TOP


 


 

スポンサーリンク

 

 

↑ PAGE TOP