当サイトは、アフィリエイト等の広告を掲載して収益を得ています。

和裁のお教室に通い始めました♪

本ページは、ワタシが最初に用意したお道具について書いています!

 

 

浴衣を縫うのに必要なもの

■購入したもの・持ってたもの

  • 糸切りハサミ(自宅にあったもの)
  • 裁ちハサミ(自宅にあったもの)
  • 指ぬき(自宅にあったもの)
  • 和裁用の縫い針(購入したもの)
  • 和裁用のマチ針(購入したもの)
  • 和裁ヘラ(購入したもの)
  • 物差し20㎝&50㎝(購入したもの)
  • 袖丸み型(購入したもの)
  • 和裁コテ(購入したもの)
  • 裁ち板(自宅にあったもの)
  • お裁縫箱(購入したもの)
  • 針刺し(自宅にあったもの)
  • チャコペンシル(お借りした⇒後日持参)

■浴衣の反物(自宅にあったもの)

■木綿糸(購入したもの)

■先生のお宅でお借りしているもの

  • しつけ糸
  • 長いテーブルと裁ち板
  • くけ台・かけはり

 

和裁用のお道具をさらに詳しく

和裁用の縫い針

和裁用の縫い針
和裁用縫い針は「京都みすや」さんの四ノ三、四ノ五を買いました。五の方が少し長い針になっています。 和裁の針は、洋裁用の針よりも細いんですね。 ワタシには糸通しが必要だったので、糸通しも買いました。 糸は、木綿の浴衣に合わせて黒い木綿糸を買っています。

和裁用のマチ針

和裁マチ針
マチ針は、みすや忠兵衛さんの「御待針」80本入りを買いました。 待ち針もまた、洋裁用のものよりは細くて長くできています。 程よい弾力があって折れにくいので、裁ち板に刺しやすいという優れもの。 すでに1本失くしたので、79本になっちゃいました。 針は、毎回本数をきちんと数えておかないとダメですね。 どこで無くしたのか?恐怖です。。。。

和裁ヘラ

和裁ヘラ
和裁ヘラは、プラスチック製・牛骨製・水牛のツノと迷って、水牛の角を買いました。 それぞれ価格がかなり違うのですが、持ちやすそうで、印が入れやすそうと思って水牛にしました。 結構力を使うので、大きめのものの方がよいようです。
和裁用のヘラ

物差し20㎝&50㎝

物差し
ワタシの和裁の先生は、鯨尺ではなくセンチメートル方式なので、cm単位の竹製ものさしを買いました。 一メートルの長い物差しは、先生のお宅でお借りしています。 今はまだ自分で印付けができないので短い物差しで事足りますが、そのうち1メートル用も揃えたいです。

袖丸み型

袖丸み型
お袖の丸みの型を取るのに使います。 初回作成の浴衣は先生のものをお借りしましたが、そのうち自宅で替え袖を作りたいと思って買いました。

和裁コテ

和裁コテ
アイロンでも代用できますが、どうせやるなら本格的に!と思って買いました。 2丁立ての和裁コテです。
二丁立て和裁ゴテ
2丁立ては、交互に使うことで、コテが冷めても連続使用できるので便利です。 ヤフオク・メルカリ・amazonと中古をまめにチェックして、メルカリで大変状態の良いものを安く買うことができました。 割と需要があるようなので、良いものはすぐに売れてしまいます。 使わないものをお持ちの方は売ってみてね。

メルカリ500円分のポイントがもらえて買物ができるよ♪
登録時に招待コードの「UPJEGV」をいれてね!
https://www.mercari.com/jp/dl/

和裁用の裁ち板

和裁用裁ち板
先生のお宅のものをお借りしていますが、和裁をするなら自宅にもあると良いと思います。(ワタシは持っていたので買っていませんケド) 裁ち板も、ヤフオク・メルカリにたくさん出品されていますので、中古で気にならない方は、お安くGETしてください。

その他、ハサミや針刺しなどは、手持ちの物が使えますので買っていません。 お裁縫箱は持ち運びのしやすさ重視で、100均で透明な工具用ボックスを買って代用しています。

和裁ヘラや待ち針は、楽天市場キモノキラクヤさんで買いました。

キモノキラクヤ和裁道具
きもののきらくや

 

和裁塾 トップ

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です