コート
【道中着コート】着物衿コートのお誂え♪下前紐を長くすると美シルエットに。消炭色・縦縞ぼかし・鳥獣戯画の羽裏
2018年3月8日 コート仕立てのこと欲しいもの・買ったもの着物コレクション着物関連の「あれこれ」
そめの近江・経堂店さんで、膝丈の道中着コートを作っていただきました! 着物衿仕立てのコートで、下前の紐が長く作ってあります。 帯の後ろへ回してから結ぶタイプで、着姿が美しく仕上がります。
【洗える長羽織】羽織紐の位置は、帯の上線と帯締めの間がベストなのだそうで!羽織の乳と羽織紐のお話~
2018年2月27日 コート普段の着物欲しいもの・買ったもの着付けのこと着物コレクション着物関連の「あれこれ」
「京都 きもの京小町」さんの洗える長羽織を買いました。 着てみたところ、羽織の乳の位置が高すぎるということが分かったので書いておきます。 羽織の乳と羽織紐の覚書です。 羽織紐のつけ方も。
【着物でおでかけ】ゲッ・・・まさかの喪服用?!菊花柄の大島紬に、童子の道中着コート。小豆色の帯締め・・・
2017年11月7日 コートリサイクル着物着付小物・襦袢着物でおでかけ着物コレクション着物関連の「あれこれ」
着ている本人は、全然気づいていませんでしたが。なんと!この帯締めは、まさかの喪服用なんだそうですーーー!! 決して真っ黒じゃないんですよ? 小豆色が入っているんですよ? なのに不祝儀用だったなんて。。。知らぬが仏と言いますが、知ったとたんに「ヒャー!」って感じ。 コートを着ていてよかったです。
【雨コート】フルレングスの雨コート+雨下駄・爪皮♪
2017年7月28日 はきものコート着物でおでかけ着物コレクション着物関連の「あれこれ」
天気予報に「所により雷雨」と書かれていたので、雨コートに雨下駄履いてお出かけしました。さすがに、7月下旬に撥水加工のロングコートは暑かったけど。。。
【着物でおでかけ】袖丈が妙に短い道行コート
2017年2月3日 コートリサイクル着物和の雑貨(バッグ・巻モノ)普段の着物着物でおでかけ着物コレクション着物関連の「あれこれ」
袖丈の短い道行コートのお話です。 コートよりも着物の方が袖丈が短いと、お袖が出てきてしまって恰好が悪いので、通常はコートのお袖を2センチくらい短く仕立てるのだと聞いたことがありますが。 5センチ~10センチも短いのでは、 …
【着物でおでかけ】更紗柄の塩瀬名古屋帯・お召の着物
2017年1月28日 コートリサイクル着物帯普段の着物着物でおでかけ着物コレクション着物関連の「あれこれ」
先日、リファでおなじみのMTGさんのセミナーに伺った際に着た着物です。更紗柄の塩瀬名古屋帯とブルーXパープルぼかしのお召の着物。なんでセミナーに着物なんだ?って話ですけど、後半がパーティー形式のイベントでしたので、ちょっと「よそ行き」気分ということで♪
【着物でおでかけ】12月・色無地に紬のしゃれ袋帯・ウールのポンチョ
2017年1月15日 コートリサイクル着物帯普段の着物着物コレクション着物関連の「あれこれ」
昨年12月のお出かけで、帰宅してから撮った写真です。 色無地+紬の洒落袋のコーディネート♪ この帯には、どうしてもクリスマスムードを感じてしまいます。 コートはだいぶ前にネットで買った「ウールのポンチョ」を着て行きました。
【ヤフオク】附下柄 裄69cm 着丈85cm 道行コート ※少々難あり
2017年1月12日 オークションコートリサイクル着物着物関連の「あれこれ」
少し難があるので、お安く出品します。七五三や卒入学で「コートは着ないかもしれないけど、一応持っておきたい」ですとか、小さなお子様をお持ちのママで、絶対に着物を汚してしまいそうという方に「汚れ防止」でお使いいただいても良いと思う道行コートです。